旧型プリウスのペダル踏み間違い事故を防げ! 純正後付け部品に再注目(オートックワン) - Yahoo!ニュース 2019年4月19日、白昼の東京・池袋で起きた乗用車の暴走による母子死亡事故の痛ましいニュースは、その後も様々な事象で世間を騒がせ続けている。事件の悲惨さや ... (出典:Yahoo!ニュース) |
4/23(火) 16:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00010005-autoconen-bus_all
プリウスがにわかに注目を集めてしまった
2019年4月19日、白昼の東京・池袋で起きた乗用車の暴走による母子死亡事故の痛ましいニュースは、その後も様々な事象で世間を騒がせ続けている。
事件の悲惨さや高齢者ドライバーの問題もさることながら、被疑者が勾留されないのは華々しい来歴に忖度したのではとネット上で反響を呼び、“上級国民”なるネットスラングも注目キーワードに。
さらにドライバーが乗っていた車種「プリウス」までがにわかに注目を浴びている。
誰もが知る「プリウス」は、日本を代表するハイブリッドカーの老舗ブランドだ。圧倒的な低燃費性能や先進的なデザインで、代を追うごとに幅広い層から支持を集めてきた。
特に3代目モデルは新車販売ランキング上位の常連で、一時期は納車待ちが半年を超える事態にもなっていたほど。
以下ソースで読んで
>>1
乗るなよ。
>>1
スレタイに対応する部分を省くなゴミ
>後付け出来る踏み間違い加速抑制システムは、トヨタの純正部品として全国のトヨタ販売店で取り扱われる商品だ。
前後バンパーに合計4カ所の超音波センサーを組み込み、車両の前方と後方の約3m以内にある壁などの障害物を検知。まずブザー音で注意喚起し、それでもブレーキと間違えてアクセルを強く踏み込んでしまった際には、加速を抑制させる(完全停止はしない)。万が一のヒューマンエラーを防ぐ後付け機能で、価格は55,080円(消費税込・取付工賃などは含まず)となっている。
>>1
簡単な話。
アクセルの位置を1cm右に、ブレーキを1cm左に寄せろ。
元々があまりにも近過ぎるんだよ。
>>89
おまえ免許ないだろう
>>89
もしかして、右ハンドルって事も誘発してるのか?
(右ハンドルだと足元の右側にタイヤハウスがくるので、アクセルペダルをブレーキペダルに寄せた設計になる)
まずシフトレバー変えろよ
>>2
シフトレバーとふみ間違えは関係ないだろ
>>4
>>37
電車みたいにレバーを前に倒した上でアクセル踏まないと進まないとかな
レバー手前、ブレーキペダルどちらでもブレーキかかるみたいな
>>4
定位置に戻るシフトレバーはやはり直観的じゃないよ。
>>2
変えても手と足じゃ関係なくね?
余計に事故が増える予感www
あと何人*んでしょう
香川照之の出番だ❗ トヨタイムズ
プリウスミサイルの年齢別発射割合を知りたい
>>7
そもそも乗ってる年齢層が偏りすぎ
アクセルペダル1個
ブレーキペダル9個
を並べておけばパニックになって適当に踏んでも確率的に事故を1/10に減らせる。
>>9
プリウスは、ペダル3個あるからな
多すぎると逆に駄目かも
>>9
アクセルを二系統両足を使わなきゃいけないようにすりゃいいんだよ
右足開度、左足オンオフとか
加えてオンオフは開度0のときしか変更できないようにね
>>17
ああ、オフは常時できるようにしたほうがいいな
>>17
最新のリーチみたいだな。
あれ右足踏んでレバー倒しても動かん動かんと思ったら左足も踏まなきゃいかんのなw
>>17
ブレーキ踏んでるつもりがアクセルの片方だった!で事故るね
アクセルは手で回すタイプでいいじゃん
>>10
そうだ。
アクセルは手でブレーキは足で操作するようにしろ。
>>75
基本は両手ハンドルだからね
後、右手にアクセルダイヤル、左手でハンドルってなるとお茶も飲めない
ペダルは他のと違うんか?
昨年2月に東京・白金でレクサスの最新の最上級車種LSで歩道を暴走して人を轢いて死亡させた石川達紘とかいう輩も逮捕すらされず敬称での報道で容疑を否認しているからな。
40年以上検事やってきての結論だから「過失は認めちゃダメ絶対」ってことなんだろう
過失運転致*どの疑いで書類送検されたのは元東京地検特捜部長の石川達紘弁護士(79)で、2018年2月、港区白金で、歩道にいた足立区の男性(当時37)を車ではねて死亡させ、そのまま金物店に突っ込んだ疑いがもたれています。
警視庁によりますと、石川弁護士は、ギアをドライブにしたままサイドブレーキをかけて車を止めていましたが、運転席のドアを開けた際、外に落としたかばんを拾おうとして、誤ってアクセルを踏み込んだということです。
事故の直前、100キロ以上の速度が出ていたということですが、石川弁護士は「アクセルを踏み込んだ認識はない」と容疑を否認しています。
https://wolf-log.com/archives/20168
運転してたらプリウス居たから減速しました。
ゴーカート方式で十分だろ
そうだ!クラッチペダルを付けよう
40代の従兄弟もプリウスで暴走事故起こしてる
殺人マシーンプリウス
手で操作出来る緊急ブレーキとか。
レースでお馴染の車外から操作出来るエンジン停止装置とか。
あとは外部からのハッキングでエンジン停止するしかないのか?
ケチでボケかかってるジジババがこんなもん買うわけないじゃん
ただで配らんと使わんぜ
>>23
でもあのプリウスはドライブレコーダー着ける位の意識の高さはあったんだな
>>38
あれつける人は意識高いんだろうか
煽られない運転する人には無用な気もするが
まああって損するもんじゃないけどね
>>43
ウチの親父は、
「事故った時に年寄りだと舐めらて、こっちの責任にされたらかなわん」
って言ってドライブレコーダー付けたわ
自分が被害者になったときを気にして付けるもんだと思う
車のらないから知らんけど何でプリウスってたたかれてんの?
性能的にはいい車なんでしょ。大半の人は普通に乗ってるんだろうし
どうせ印象論とレッテルで騒いでるだけなんじゃないの
>>25
人間工学的に間違っている
50歳以上は、MTとか、頭と体で複雑な操作をやらせるしくみにしないと、ボケるぞ。
高齢者にもATやCVTで運転させて、衝突回避サポートなんてのは、ボケ老人を増やす愚策だぞ。
「すすむ」「とまる」「さがる」ボタン
あとハンドル
自動運転でAIがなんとかしてくれるだろう
イイヅカコントロール付き
ジジイを
乗せなきゃいいだけ
ウォズニアックも指摘しているしプリウスに問題あるんだろうな
間違えた方踏んだ状態が一定秒を超えて解除されずにいたら
テロリストとみなして毒ガスで運転者が氏ぬようにするといい
もう音声で止まるようにしろよ
*ワロタw
「警視庁は退院後も逮捕はせず任意で事情を聞く方針です」 夕方のニュース(日本テレビ)
日本国憲法14条3項
「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。」
とは何だったのか?
不逮捕特権認めちゃってるじゃん
左足ブレーキで何の問題もなくすべて解決するのに
>>35
MT車乗ろうぜ
MT車に乗れば解決することばかりだ
もうしばらくすれば自動ブレーキが普通になるだろ
古い車にあれこれやるよりも
買い替えを促すような策で普及を推進させた方がいい
パトライトみたいに車の頭にアクセル踏んだら光るようにしとけよw
それでブレーキ踏んでたってはたから見ても言い逃れできんよw
踏み間違え事故の防止は急務
なのに自動車業界の動きが鈍すぎる
事故起こしても普通にトヨタから全額賠償取れるレベルの怠慢だろう
自分自身の行動が制御できない奴が運転すりゃ、UI関係ないような。
それは置いといてもあのシフトレバーは無いと思う。
>ペダル踏み間違い事故
シフトレバーも分かりにくいし、ボケ老人は乗るなよwwwwwwwwww
こんなんあるよ過去にスレ立ったやつ、細かなアクセル操作が難しそうだけど
http://www.onepedal.co.jp/products/
>>45 >>62
これナルセペダルのパクりかな?こっちのが先?
って思ったら、ナルセペダルの正式名称が「ワンペダル」なのね。知らんかったわ。
https://diamond.jp/articles/amp/130831?display=b
今回は踏み間違えたんじゃなく足が戻らなくなったんでしょ。
こんな部品では改善されないよ。
プリウスが路上に何台有るのか 知らない奴ばかりで呆れる
車のせいにすんなってだから
まず運転手を取り替えます
120km/hでゴミ収集車に衝突しても乗員はほぼ無傷
20プリウスの衝突安全性の高さは証明された
パリンと割って
ポチって押す緊急ボタンを作れよ
リコール申請で強制的に、とかはできないんか?
難しく考えずにアクセルは右足
ブレーキは左足でちゃんと踏めるように分離するだけでいい
無駄にブレーキランプパカパカさせるバカは増えそうだが
>>55
二つの動作を一つ足で捌くから良いのでは?
左足ブレーキは安全とは程遠い
>>81
両方踏んでも暴走しないお?
>>55
意識が行ってる方を操作してしまう事故だから
まったく効果ないぞ
体を支えるためにフットレストか床に置くべき左足は
ブレーキかける反応が遅れるデータがかなり昔から出ている
だからと言ってペダルに足を乗せっぱなしにしたら
ペイパーロックやフェード現象でブレーキが*
シフトレバーどうにかせい
駆動を切れる装置があればいいんだよ
足元のことなんか咄嗟に確認できない
足元は暗いし、足元を見ていたら前の状況を確認できないしハンドル回避もできない
キルスイッチをつけろ
アクセルが戻らない!って話が何なのか
ブレーキ踏んでも止まんない効かない!って話ならわかるが
ブレーキも踏まないし勘違いでアクセル全開で戻らんとか喚いてるなら
行動と認知の解離が甚だしい
緊急停止ボタンくらい付けろよ
おっ勲章vsトヨタで勲章勝つのか?
福岡の病院突っ込んだタクシーも同じ事言ってたけどアレ冤罪になるんか?
これしかなかろ
その前にプリウスの設計思想を根底から見直さないと悲劇は続くが
(出典 www.onepedal.co.jp)
>>62
これ結構前からあるけどなかなか普及しないな
クラッチペダルが必要だ
フロントパネルに
ブレーキ側の真上の位置に止って赤のシールを貼るだけで
わりと解決
普通にリコール案件じゃないの?
空飛ぶタイヤみたいなドラマがつくられそう
70超えたらアイサイト付きしか乗れないようにしろよ
純正後付け部品の記事を優先しろよ ボケ
この前車線変更禁止の交差点手前で赤信号停止寸前に前に割り込んできて急ブレーキ踏ませてきたプリウス
なぜか後ろで急ブレーキ踏んだ後続車がおかしいとサイドミラーでふざけた顔して煽ってきやがった
撮影する為にわざとやってるのかもしれないが仕方なく交通違反と危険運転を指摘したら
シッシッ!と来やがった
トヨタのユーザーは何故ここまでゴミなのか?
トヨタがお客様としてゴミでも優遇したサービスしてるからか?
トヨタはこんな客層について責任を取らないのか?
プリウスが悪い訳じゃない
運転が下手で走行燃費が悪いバカが
燃費の良いプリウスを欲しがるのは当然
事故原因はヘタクソのバカが運転するからだ!
70歳以上は年一回の認知テスト、プラス自動制御装置付きの自動車以外は運転禁止とか
全国の高齢者に、強制的に運転に対する考え方を変えさせなければ死人は減らない
でも今回のはこのシフトレバーのせいじゃないでしょ?
俺のじいちゃんは倉庫に突っ込んで車ボロボロだわ
ボロボロの車に近づくなよ
老人にばかり金を与えてるから
プリウス云々関係なく、右足で踏ませるために
アクブレが横並び配置されてるのが根本問題。
ゲーセンで車のゲームやると自然と左足ブレーキになるんだよな、不思議。
最新のハイブリッドカーは、シフトレバーを廃止して、ボタン式になっている。
P、R、N、Dが全部独立したボタンになっていて、それを押すことによってクルマが動く。
踏み間違いを構造上だと思ってるバカども
心理学上の問題だから
どんな操作方法にしても起こる事故だ
重要保安部品を交換して事故起こしたら
保険おりないぞ
>>82
保険会社にそんな調査能力も権限もない
>>92
保険屋なめるな
調査能力すごいわ
>>96
いや?その保険屋とやりあってきた人間ですが?
改造部品なんざとんと知りませんけど?
あんた重要保安認定部品簡単に言えますか?
ATという*でも運転できる車を作った会社が諸悪の根源
プリウスって団塊かDQNしか乗ってないイメージ
70以上が運転する場合は、自動ブレーキ搭載を義務づければいい
電子制御しすぎ
電磁波とかも怖いし
初期型 二代目が暴走事故とか聞いた事ないな
3代目限定?
ペダルの後付けアタッチメントはかえって危ないよ
むかし引っかかって事故起こしそうになってそれ以来一切やめた
無意味だテロリストがそんなんつけるわけねー
とりあえず公道を走っていて神経を使うのは
路上教習車両と女か年寄り運転のプリウス
動きが似てるんだよ