【News】Car Multi Information

車に関する一般常識から最新情報まで、役立つ情報をお届けする。

【今日の人気記事】

    2020年07月

    【朗報】「コロナは悪い面ばかりでない!」上半期の死亡事故、過去最少に...外出自粛で交通量減一因か?



    (出典 www.news24.jp)


    もう一度、「外出自粛要請」を行うべき!? その時期に来ているが...政府は真逆の政策(「Go To トラベル キャンペーン」)。まさに、全国に「コロナを広めようキャンペーン」。

    感染者減少と交通事故減少で二重に良いことが分かっているが、何故、行わない?

    1 峠 ★ :2020/07/28(火) 20:11:25.42

     今年上半期(1~6月)に全国で起きた交通人身事故は14万6043件で、前年同期よりも22・3%少なく、
    記録が残る1990年以降で最も少なかった。このうち死亡事故は52件少ない1334件。
    過去最少だが、減少率は3・8%にとどまった。警察庁が28日発表した。

     死亡事故の減少幅が小さいことについて同庁は、コロナ禍に伴う外出自粛で交通量が減って事故は減少したものの、
    道路がすいて車の速度が上がったことが一因ではないかとみている。

     また、75歳以上の運転者による死亡事故は依然として深刻で、前年同期比3件増の175件。
    運転免許保有者10万人あたりでも前年並みの3・0件で、75歳未満の1・3件を大きく上回った。
    原付きや自動二輪を除く自動車の運転中に起きた164件について人的要因を見ると、
    「操作の誤り」64件、漫然運転や脇見などの「前方不注意」40件、後方をよく見ないなどの「安全不確認」32件など。
    操作の誤りの具体的な内容は、ハンドルの操作ミス34件、ブレーキとアクセルの踏み間違い15件だった。

     横断歩道を渡っていた65歳以上が車両にはねられ、犠牲になる事故も目立った。
    全国で100件あり、前年同期を31件上回った。64件は信号機がある横断歩道で、
    このうち36件は車両に横断歩行者妨害や信号無視などの違反があり、26件は歩行者が信号無視をしていた。

     警察庁は「歩行者は信号を必ず守ってほしい。運転者は歩行者優先を徹底してもらいたい」としている。

     交通事故死者数は全体で1357人。年間で過去最少の3215人だった前年の同期よりも61人(4・3%)少なかった。

    ソース 朝日新聞デジタル 07/28 19:54
    https://www.asahi.com/articles/ASN7X66NKN7XUTIL032.html


    続きを読む

    「誰だ?」最初にAT車の操作性決めた奴は...とんでもない極悪人だよな!?



    (出典 cobby.jp)


    MT車だけでよいのに...何故、AT車を作ったか?
    おかげで、踏み間違い等の事故が...

    1 Ψ :2020/07/11(土) 10:29:33.91

    そいつのおかげでレバーを後ろに倒して前進、前に倒すと後退つー直感と真逆の操作性がスタンダードになっちまって世界中の何十億人という人が困ってる


    続きを読む

    西天満東、東天満西、東天満東... 梅田ダンジョンより難しい?位置関係が複雑すぎる大阪の交差点が話題に



    (出典 farm2.staticflickr.com)



    1 ひよこ ★ [ニダ] :2020/07/28(火) 08:06:24.16

    2020年7月28日 06:00
    地元の話題 大阪府

    とにかく名前がややこしい交差点が大阪にあると、ツイッターで話題になっている。


    (出典 j-town.net)

    混乱する(C)Google

    「西天満東」「東天満西」「東天満南」...

    つまりどういうことなのか、と問いたくなる標識たち。「西天満東」は天満の西の東で、「東天満西」は天満の東の西で...結局天満のどこなのか。

    初めて来た土地でこんな標識が現れたら、どこがどこだか分からなくなってしまいそうだ。ツイッターでは、

    「『ありよりのなし』と『なしよりのあり』みたいなもんですかね」
    「ミルクボーイの漫才みたい」
    「落語のオチ感ある」

    といった声が寄せられ、話題になっている。


    続きはソースで
    https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/308718.html


    続きを読む

    安住紳一郎アナ 「Go To」に「アクセルとブレーキを踏むとドリフト その場でギュルルルッ」



    (出典 media.image.infoseek.co.jp)



    1 鉄チーズ烏 ★ :2020/07/26(日) 16:32:59.05

    2020年07月26日 15:44芸能
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/26/kiji/20200726s00041000291000c.html

    (出典 www.sponichi.co.jp)


     TBSの安住紳一郎アナウンサー(46)が26日、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(日曜10・00)で、22日にスタートした政府の観光支援事業「Go To トラベル」キャンペーンについて言及した。

     国土交通省は21日に、今月10~17日に予約された東京への旅行、都民の旅行はキャンセル料を取らず、徴収済みの料金は返還するよう旅行業者に要請。航空券手配や食事など準備費用の損害分やキャンセル料を徴収しなかった業者も補償する。ただ、補償の詳細は決まっておらず、野党は「混乱の極み」などと猛烈批判。事業者からも不満の声は続出し、混乱が収まらないままの見切り発車となった。

     番組冒頭、安住アナは「4連休ですね。Go To トラベルキャンペーンなども始まりましたが、東京都は除外、東京都は外出を自粛と都知事が発表していますので何となく何をしていいか分からないという都民の方が多いかもしれません」と指摘。そして、「“アクセルとブレーキを踏んで”というような政治家の発言がありましたが、実際にアクセルとブレーキを踏むとドリフトするって感じになりますけどね。その場でギュル、ギュルルルッて回るんですけどね。そんな感じかもしれません」と話した。


    続きを読む

    トヨタ「新型ハリアー」、懸念相次ぐ「後部ウィンカーの位置」 



    (出典 img.guideme.jp)



    1 疣痔 ★ :2020/07/25(土) 12:20:56.14

    トヨタの新型「ハリアー」に採用される先進技術「調光パノラマルーフ」「デジタルインナーミラー」を深掘り。実際の使い勝手は?
    2020年7月24日
    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1267059.html


    (出典 car.watch.impress.co.jp)


     2020年は後半戦もSUVが市場をけん引する。魅力的な新型車が次々に登場するからだ。
    4代目となった新型「ハリアー」は、今では当たり前となった「クロスオーバーSUV」の先駆け的な存在。
     1997年に初代が提唱した「高級乗用車×SUV=クロスオーバーSUV」というカテゴリーは次第に受け入れられ、
    その後、世界中の自動車メーカーがプレミアムブランドを中心にラインアップを増強した。

    (中略)

    ■安全面で気になる、新型ハリアーの“被視認性”


    (出典 car.watch.impress.co.jp)

    右ウインカーが出ているのだが、理解するまでにほんの一瞬、脳の処理が追いつかなくなるようなタイムラグが生じる

     以上、新型ハリアーの先進技術について触れてきたが、最後に安全という観点から被視認性について筆者の考えを述べたい。車体後部のウインカー位置についてだ。

     彫りが深く立体的で、きれいな横一文字を描くLEDストップランプや、ワイド(ロング)なLEDハイマウントストップランプ(上位グレード)には真っ先に目が行くのだが、
    車体後部のLEDウインカーはその存在が目立ちにくい。端的に配置が低く、発光面積も小さいからだ。

     ただ誤解のないように申し上げれば、この新型ハリアーの後部ウインカー、当然ながら道路運送車両法の保安基準の細目に定められている
    「方向指示器」の要件を100%満たしているため、いわゆる法令遵守は万全だし、実際、LEDウインカーを点滅させた際の輝度も十分だ。

     しかし、人間工学的な見地では人の目線が一度に集中できるのは2~3か所程度が上限だと言われていて、それに伴い脳における認識も限定されるという。

     新型ハリアーでいえば、ストップランプとハイマウントストップランプの配置は、運転席に座る後続車のドライバー目線から上部に集中するため、そちらに目線が奪われがちになる。
    ここに低い配置のウインカー点滅が加わるとどうなるのか。また、そもそも「ウインカーはストップランプ近くにあるものだ」と無意識に自分のなかで定義付けされているドライバーも、私を含めて少なくないのではないか……。


    続きを読む
    スポンサードリンク
    カテゴリー
    Twitter プロフィール
    車に関する情報(最新ニュース、技術、車生活など) をお届けします。 http://carmulti.blog.jp/
    i2iアクセスランキング
    スポンサードリンク
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    スポンサードリンク
    人気ブログランキング
    にほんブログ村

    にほんブログ村 車ブログへ
    にほんブログ村
    • ライブドアブログ