26日午後3時頃、埼玉県狭山市水野のスーパー「ヤオコー入曽店」に、同市の無職男性(89)の乗用車が車止めを乗り越えて突っ込み、スーパー内のクリーニング店のガラスや作業台などを壊して停車した。この事故で、クリーニング店の女性店員(75)が体を強く打ってドクターヘリで病院へ搬送されたほか、車を運転していた男性も軽いけがをした。狭山署で事故原因を調べている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210226-OYT1T50242/
2021年02月
26日昼前、函館市で軽トラックを無免許で運転したとして55歳の男が逮捕されました。男は「ハンドルは女が握っていた」と容疑を否認しています。
鹿部町に住む55歳の男は、26日午前11時半前、函館市湯川町3丁目の道道で無免許で軽トラックを運転した疑いが持たれています。
男は2年前に飲酒運転で2年間の免許取り消し処分を受けていて、
近くで検問をしていた警察官が男に気が付き職務質問をして無免許運転が発覚しました。
職務質問の際、男は失効して返納しなければならない免許証を持っていたということです。
車の助手席には40代の知人女性が乗っていて、警察の調べに対して男は運転席に座っていたにも関わらず
「自分は運転していない。アクセルとブレーキを操作しただけでハンドルは女が握っていた」と容疑を否認しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89702a59911b5ef3937ba964af630200bffef7b0
軽自動車のメリット どこにあるのか? 「維持費」より多かった意見とは - 乗りものニュース 軽自動車のメリット どこにあるのか? 「維持費」より多かった意見とは 乗りものニュース (出典:乗りものニュース) |
ダサいし危険だしゴミだ…
※前スレ
軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1613391853/
車の免許取得や運転で必要な視力の条件・基準と検査のコツ - Goo-net(グーネット) 車の免許取得や運転で必要な視力の条件・基準と検査のコツ Goo-net(グーネット) (出典:Goo-net(グーネット)) |
(出典 img.5ch.net)
免許更新時の適正検査に落ちると新しい免許証は交付されない?
視力検査をパスしないと、その日のうちに運転免許の更新ができない旨は、公安委員会のサイトや各警察署の免許更新手続きの案内にも
記載されています。
視力の低下を自覚しているのなら、運転するときに眼鏡で視力を矯正する必要がありますが、一度、更新の手続きをしてしまうと、
視力検査に落ちて更新ができなくても手数料などが返却されません。事前に眼鏡を用意しておく方がスムーズに更新できます。
免許証の写真に眼鏡をかけていない状態で写りたい人は、写真撮影の段階で「コンタクトも使用する」というだけで眼鏡なしで撮影可能です。
その場合でも免許証の条件の項目には、「眼鏡等」の文字が記載されることになります。
https://kuruma-news.jp/post/227979
-
不確実な未来は予測できないが危機に備える事はできる...自動車保険に入る以外、他に何がある?
-
ホンダ、中国で自動運転実験 公道で「レベル4」
-
オートバイで自転車女性ひき逃げ 男逮捕「任意保険入らず」 /神奈川・横浜市
-
世界一加速の速いスーパーカー・トップ19 1位は大阪の意外な企業
-
免許取り立て19歳男子大学生、友人にかっこいい所を見せたく速度超過で走るも曲がりれず大事故 後部座席の友人2人死亡
-
マクラーレンの新ハイブリッド・スーパーカー「Artura」を公開
-
メルセデス・ベンツ、新型EV「EQS」を発表 Sクラス相当で航続距離770km 日本でも発売予定
-
高裁がミス、賠償額見直し 交通事故訴訟、最高裁判決
-
なぜ警察24時の逃走車ってホンダライフが多い?
-
日本の自動車ドライバーはマナー悪すぎじゃない?