テスラ車がサーバーエラーで開錠不可能に、締め出しを食らう人が続出
テスラ車はiPhoneアプリ経由で車の開錠が可能ですが、2021年11月20日、世界中のテスラユーザーから「500サーバーエラーによりiPhoneアプリ経由で車の開錠ができない」という報告が上がりました。
テスラ車の中にはアプリ経由でしか解除ができないものがあったり、キーフォブ(リモコンキー)が故障中だったりで締め出しを食らったユーザーが続出しました。
Some Tesla owners unable to unlo* cars due to server errors
https://www.bleepingcomputer.com/news/technology/some-tesla-owners-unable-to-unlo*-cars-due-to-server-errors/
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年11月22日 11時00分
https://gigazine.net/news/20211122-tesla-lo*-cars-server-errors/
2021年11月
2021年10月26日更新
唐沢寿明さんが愛車をトヨタ博物館へ寄贈
(出典 car-moby-cdn.com)
出典:トヨタ博物館
トヨタ博物館は2021年10月25日、俳優の唐沢寿明さんの所有する「トヨタ 2000GT ロードスター」の寄贈を受けたことを発表しました。
車両はトヨタ博物館内にあるクルマ館エントランスにて、2022年3月末まで展示予定とのことです。
ロードスターの2000GTは超貴重な特別車
(出典 car-moby-cdn.com)
トヨタ 2000GT 通常仕様
今回唐沢さんが寄贈したトヨタ 2000GTは、本来であれば屋根がついたクーペスタイルの車両です。生産期間も1967~1970年の3年間と短いうえ、計337台しか生産されておらず、現存する個体も数えるほどしかありません。
中でも唐沢さんの2000GT ロードスターは、トヨタとTRDが2004年、水没車をベースに制作した公式カスタムモデル。快適性も高められており、本来非搭載のエアコンなども備えています。
当然ながら世界に1台しか存在しておらず、まさに博物館レベルの超希少モデルといえます。
ロードスターモデルは他にも存在する
(出典 car-moby-cdn.com)
トヨタ 2000GT ボンドカー仕様
ロードスター仕様の2000GTといえば、映画「007は二度*」の劇中車として制作された「ボンドカー仕様」が有名。
こちらは映画内で主演を務めるショーン・コネリーが、身長的に乗車できない問題を解決するために2台制作されました。
しかし、前述の通り唐沢さんの車両は2004年に制作されたものなので、ボンドカー仕様とは別個体です。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/2000-gt-roadster-contribution/
※NHKニュース
昭和の“レトロカー” 全国から400台集結 大阪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211122/k10013356771000.html
2021年11月22日 5時12分
(出典 www3.nhk.or.jp)
昭和の時代に国内外で作られた、いわゆる「レトロカー」の魅力を広く知ってもらおうと、全国から400台余りを集めたイベントが大阪で開かれました。
大阪 此花区で開かれたこのイベント「昭和レトロカー万博2021」には、昭和40年代から50年代などにかけて国内外で作られた車、400台余りが全国から集まりました。
このうち昭和49年式の「日産・グロリア」は、日本で初めての窓枠のない4ドアの車で、座席に透明のシートがかけられたまま、今も新車の状態で保管されています。
また同じく昭和49年式で、斬新なデザインが特徴のイタリアのスポーツカー、「ランチア・ストラトス」は、競技用の車が一般に限定的に販売されたものの一つで、最高時速は240キロだということです。
こうした車の多くは今も所有者がこまめにメンテナンスを行い、当時の姿のまま使われているということで、訪れた人たちは昔懐かしい名車に乗り込んでハンドルを握ったり写真を撮ったりして楽しんでいました。
大阪 和泉市の50代の男性は「一つひとつの車が懐かしくて個性があり、童心にかえって、見ていてわくわくします」と話していました。
※関連リンク
https://retrocar-expo.jp/
11/8(月) 19:10
11月7日夜、北海道札幌市東区で車3台が絡みあわせて3人が重軽傷を負った事故。直前に2台の車が追い抜きなどをめぐるトラブルを起こしていたことが分かりました。
7日午後9時30分ごろ、札幌市東区北23条東16丁目の市道で、車線変更しようとした乗用車が同じ方向に走っていた軽乗用車に衝突しました。
はずみで乗用車が工事現場に突っ込み、20代の男性が手を骨折するなど重傷、軽乗用車の女性2人も軽傷です。
その後の調べで、工事現場に突っ込んだ乗用車は数百m手前から別の車と追い抜きなどをめぐりトラブルとなり、2台がカーチェイスのような走行をしてドアミラー同士を接触させる事故を起こしていたことが分かりました。
その直後に直進していた軽乗用車が巻き込まれたとみられていて、警察が当時の状況を詳しく調べています。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/5f74a87d01f2ea603efe3c9c22af673c0b81fc2c
群馬県教育委員会は22日、道路交通法違反(酒気帯び運転)で罰金の略式命令を受けた県西部の公立中学校の女性教諭(32)を、停職6か月の懲戒処分とした。教諭は同日付で依願退職した。
発表によると、教諭は8月4日午後8時頃から深夜まで、友人宅で350ミリ・リットルのビールや酎ハイ計4本を飲酒。仮眠を取った後に5日午前4時半頃、帰宅するために車を運転し、高崎市内で検問中の県警に摘発された。教諭はこの日も出勤し、9月14日に校長へ申し出た。県教委の調査に対し「フワフワした感じはあったが、気分は悪くなかったので運転してしまった」と説明したという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211122-OYT1T50209/
- 女性死亡…猛スピード飲酒運転の女(48) カーブ曲がれずはね飛ばす 無職、無車検、無保険で遺族に賠償できず /埼玉
-
「私の過ちのために…」飲酒運転で契約解除→ポルトガル移籍の邦本宜裕がようやく発した“謝罪の言葉”。韓国ファンはどう受け止めた?
-
炎天下でドアがロックされた車、中には乳幼児2人…5分で解錠した男性「みんなで救った命」
-
「安全運転で空気をシラけさせたくなかった」19歳少年、プリウスで一般道を時速160キロで暴走し大事故 友人5人を死傷させ逮捕
-
「自転車の女性ひき逃げ後」か…乗用車が複数の車に衝突 ドラレコに猛スピードで走る車が.../札幌市西区
-
【タレント議員】生稲晃子 移動は運転手付き高級車…早くもセンセイ待遇で「期待できない議員」の評価挽回できるか
-
トヨタ 下半期は調達部品の値下げ求めず 取引先支援も検討へ
-
アメリカ人「車はアメリカで生まれました、日本の発明品じゃありません」
-
スズキ、OEM供給を日産からトヨタに変更…ミニバン調達
-
日産が新型SUV発表へ、2つの電動化テクノロジー搭載