https://news.yahoo.co.jp/articles/86314769fa995000766f8858914cb470272e8153
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653190838/
ETCなしでは高速を走れない時代がやってくる
2022年4月から始まったのが、首都高での料金所ETC専用化。
当初は35カ所、その後は2025年度に9割、2030年度頃にはすべてが専用化されるという。
阪神高速でも始まっていて、今後、都市高速以外の高速道路も含めてドンドンと広がっていくのは確実だろう。
つまり現金では高速道路を通れない時代がやってきそうなのだ。
実際にETC専用化となった入り口を見てみると、至るところに「ETC専用」「現金車不可」「ETC ONLY」などの文字が踊り、ゲートの表示もETCからETC専用に変わっている。
けっこうなコストがかかっていそうで、なぜそこまで焦ったように変更しているのかと不思議に思うほど。
利権がらみも含めていろいろとあるようだが、気になるのはETC非搭載やETCカードの挿し忘れなどで入ってしまった場合だ。
現状だとETC専用化された料金所でふたつレーンがある場合、ひとつはETC専用で、もうひとつをサポートレーン(もしくはETC/サポートレーン)にしている。
ここに行けばいいというのはわかるのだが、その後どうなるかが気になる。
オフィシャルサイトを見ても、入ってしまったらバックしたり、Uターンしないで、インターホンを押して指示に従えという説明があるのみ。
その場で現金で払えるのか。もしETCカードを持っている場合は渡せばそれで支払えるのかなど、気になる。
そもそも現金だと最高通行料金を有無も言わさず徴収されるから重要な問題だ。
そこで首都高速に聞いてみると、インターホンを押すと係員とやり取りができ、その際、チラシが手渡されるのでそこにある連絡先に連絡して後日現金で支払うという流れになるという。
つまりその場で支払うことは無理。
今までETCカードのエラーなどで、そのまま料金所を通過してしまった場合、連絡してあとで払っていたが、それと同じ扱いというわけだ。
現金やETCカード手渡しで支払いたければ有人の料金所を探して、そこから入れというなんとも雑な感じの案内もあるのだが、とにかく今後はETCカード、そして車載器がないと高速道路を走れなくなる時代がやってくるのは確実だろう。
なんだか、融通が効かない感じもする。
今でも現金で払っているクルマを見かけることがある。
信念からETCを申し込んでいない人は観念するしかないだろう。
あとは使わないという手もあるが。
>>1
外人クズには車乗せるな 車売るな 免許与えるな
事故保険補償なし逃亡クズ 外人クズ一人残らずタタキダセ!!
外人人権風呼び寄せ居座り支援クズ 経済ハイエナ売春婦犯罪仲間 叩きつぶせ
中朝韓越印露 ミャンマー黒豚イスラムクルドロヒンギャウイグル スリランカ
中南米クズ全てたたき出せ 結婚帰化産み捨てガキ 全てたたき出せ
入管ゴネスリランカクズ一家 タタキダセ!!
外人は母国から出る母国で特権階級上級 支援の必要なし
人権は母国の改善をさせるのが適切 国連外人押し付け人権偽装クズ組織 叩きつぶせ!!
>>1
規格が変わるから車載器は全部強制的に買い替え
これは決定事項
あとスマートICの出入り口が近所に出来たが乗り降りの車なんてほぼ居ないのに
余計な信号が増えて暮らしにくくなった
全部利権
ここまで来るの遠かった
つうか、貧乏人は高速に乗るなや。
いつ無料になんの?
>>4
地方は一部無料
外環戸田東使ってみたけど
料金所のブースの窓に白いの貼られてた
現金不可はよ
いまETC使ってないのは不倫してる奴らだけでしょ
無料にすれば良いだけやろ
まあぶつかってもスポンジだ*
そして国交省の天下り役人がウマウマすると
無料困るわ
高くして空いてる道にしてください
金は払うから
貧乏人が高速乗れないのは当たり前(´・ω・`)
確かもうすぐ古いETC使えなくなるんだよな
DSディープステート、ユダヤハザールマフィアを叩き*
新型コロナパンデミック計画に加担した奴等を処刑しろ
バイデン、ジョージ・ソロス、コロモイスキー、ゼレンスキー、ビル・ゲイツ、ファウチ、テドロス、自民党、公明党、都道府県知事、メディア、マスゴミ、御用解説者、医者
こいつらは処刑
当然だわ
クレカすらないやつは高速乗るなよ
それでいいのでは
ETCない車両バイク含むは高速道路不可と定めたら
車は持ってるのに車載器つけてないってどういう層なの?
標準装備でええやろ
車持ってて高速利用する層でクレカ無いやつなんか稀過ぎるしな
そういえばETCってクレジットカード以外にも清算精算法あるの?
>>20
ETCパーソナルカードってのならクレカ無しで金融機関口座さえあれば作れるよ
>>26
はえー
そんなら現金廃止しても問題無さそうだな
スマホ払いにも対応してあげたらいいのにと思うけど
>>30
ETCカード利権とか有るんじゃじゃないっすかね
昨今の電子マネー化の進み具合なんて気にして無さそう
通せんぼしなくても通貨するだけで精算出来る技術開発しろよと
ナンバーとドライバーの顔認証とか組み合わせて
料金所でETCを売ればいいんじゃね
ETC使ってドライ*ルー
ETC使ってタッチ決済
マイナカードにETC搭載
利権ウマー
未だに料金払ってる車が渋滞作ってるの見ると腹立つ
ゲートを突破したら逮捕されるの?
>>24
現金しかなかったらしょうがないよな
なんでそんなに現金で払いたいの?
ワガママなだけやん
それは初耳
口座にお金なかったらどうなんの
>>27
うへぇ…
鉄道も現金なくしていいよ
車載器って高いものでもないだろ
クレカあるとかないとかの問題?
>>31
高速なんて数年に一度しか乗るか乗らないかなんだけどそれでもETCつけろと?
>>43
数年に一度しか乗らないなら現金支払いできるインターで降りろ
これいいね
いまだにETC付けられない貧民が排除されて高速の治安が良くなるな
>>32
道路の利権に賛成することになるし正直ビミョー
ところでVICSってどうなったの?
一時期はFM、一般道、高速だっけ、3タイプあったけど結局残ってるのってFMだけ?
それとも全部通信ナビに持って行かれた?
バーに激突して*んじゃねえかとビクビクしながら毎回通過してる
今時クレジットカード受からないって、確実に社会不適合者しか居ないだろ。
大人として社会でまともに生きてく最低ラインだぞ。
天下りと利権ばかりで安くなる話はどこかにいったな
ETCでいいから支払いに選択肢もうけろと
バイパスで十分
2-3万だろ取付工賃いれても
でも正直、国の作った高速道路に金払う為の機械を一般が金払って取り付けるのおかしいよな
ETC全車両標準化で国が負担すべきでは?と思う
無料にすればETCも料金所も不要で
累計何十兆円も節約出来たろ
>>41
暴走目的で使う奴の人権を排除できれば可能だけどなw
これアベキューゾーだろ
民主党が高速道路無料にするって約束したから待ってるんだが
仕事遅すぎだよね
そんなことよりロードバイクが走れるようにしてくれよ
>>45
千回焼かれてくれ
それはそれでゴミみたいなドライバーが更に増えるから困るな
ただでさえ邪魔なのにプリウスとか軽四とか
金払ってんだからもっと快適快速で走れるようにしてくれ
高速道路の上に超高速道路とか倍料金でつくれよ
てか現金をもっと高くすれば良い。
せめてETCカード払いはOKにしてくれよ
システムトラブルの時は無料開放するんか
>>55
多分ここに電話してってチラシを渡されるんだろう。
ETCの多目的利用サービスって永遠に試験運用だけなんだろ
マヌケだよね
車検装備に組み込めよ
>>57
高速に乗らんヤツも居るだろうが
>>59
コインパーキングやドライ*ルー系も全部ETCで決済できるようにしたら色々使いそうだがなぁ
>>72
もうそれは普通のクレジットカードや
>>73
いや、決済としてはそうだけど、ETCで通信して決済すりゃコインパーキングやドライ*ルーでも一々出る前に精算せずにすむし、便利じゃね?
>>72
ケンタとかETC連携で出来てたような?
中国人観光客の多くは銀聯カード(デビットカード)しかないんじゃないの?
道路公団の利益のためにやるならETC本体はプレゼントでないとおかしくね
ETC割引とかやるなら別やけどやらんで利益だけ吸い取るんやろ
いいんじゃないかな
迷惑なんだよ マスク付けないでウロウロしてるのと同じ
カード無いやつは「ETよC!」
携帯やPCなしで起業出来ないように、今時ETCなしで高速に乗ろうとする根性がおこがましい。
>>66
携帯にETC連携させろよ!カス!
無料にしたら客層が下がるから、有料を維持してくれ。
ETCカードすら作れない底辺層も、ゲートで弾いてどうぞ。
>>34
ぐう正論。
今時クレカ作れないとか、
反社か多重債務者か非正規くらいのもんだ。
高速道路は乗用車用道路とトラック用と分けてほしいな
邪魔やねんゴミ箱
うちの車の車載器が古いからなのか20kmまで落とさないとバーが開かない。他の車はもっとスピード上げて通過してるのに
ECTとETC2.0って別規格がある。
ETC2.0だと割引があるがECTだと割引がない。
ETC2.0は単体で買えない。
>>70
全部 ETC ね
税金で建設費しといて、民営化したんで現金排除もOK
って、そんな理論だれが許すねんw
ETCの割引き率増やせや、現金は値上げしろや
いまどきETCつけてない奴なんているの
>>76
車は付いてるけどバイクはつけてない
>>79
あー俺もやww確かに
>>79
今こそバイクETCだろ。
今年からバイクは、ETC付けてる奴だけ半額だぞ。
5月連休もクルマはETCでも通常料金だったけど、
バイクETCだけ半額だったしな。
>>76
田舎だと通勤で使わないのでいらない。
ETCをつけなくても
ETCカードを所有してれば
ETCが調子が悪いと言えばETCで払えます。
>>81
年3くらいしか高速乗らないけどつけてるよ
新車でかったらディーラーが無料でくれた
ETCカードだけでイケるんやね!勉強なる
>>81
有人ゲートのない出口ではそれ出来なくなるってことなんですよねぇ
>>76
自家用車には去年初めて付けた
社用トラックには付けていなくて
全て現金
>>86
それこそ経費なんだし余裕では?
つーかいまどきわざわざ車載器なくてもスマホのアプリ作って
GPS連動させて電話料金から自動引き落としすりゃよくない
通行止めのインターで降りるとき
ETC専用より料金所を通らないと
2回分の料金発生するし、専用が大渋滞で料金所の方が早い
まさか赤い通行券貰わないで通過していないよね?
未だにETC付けないのって反社みたいなのばっかりだからこれで高速の安全性が上がるわ
現金車は禁止でなく、ETC車の倍の料金にすればいいよ
グエンみたいなのに、
我が物顔で高速道路を走られると
いい迷惑なんだよ。
ETC必須にして、ゲートで弾け。
ウヨの街宣車どうすんの?
恫喝もしくはシカトで通り抜けてたみたいだけど
それでもシカトし続けてたら逮捕案件になるよね?
200cc以上バイクも車も自家用は全部etc付けてるわ
合わせて8台くらいあるけど
クレカ無くてもETCカードは作れる
使ってないやつは何か信念でもあるのかな
もしくは現金教にでも入ってんのか
通行料金安くなるんだから、貧乏人こそ使わなきゃ
で?
何時になったらタダになるん?
貧乏人は高速のるなって結論でしょ
いいんでないか
>>92
ETCで貧乏人とか判断出来ないだろ
>>92
ETCの方が割引あるのに
専用にしたところで紛れ込む阿呆が出てくるのは免れないだろうから現金レーンは残しておいてほしい
隔離用に
高速道路を一律毎回1万円にすれば本当の高速道路になりそう