TOYOTA GAZOO Racingは2022年6月1日、同年4月に米国カリフォルニア州で発表された「GRカローラ」の国内仕様車を世界初公開した。グレード名は「GRカローラRZ」で、同年秋ごろの発売が予定されている。
同モデルは「カローラ スポーツ」をベースに、ボディーおよびシャシーの剛性を高め、「GRヤリス」にも採用された1.6リッター直3ターボエンジンやスポーツ4WDシステム「GR-FOUR」を搭載するなどした高性能モデル。開発に際しては、トヨタ社内のマスタードライバーでもある豊田章男社長や、石浦宏明選手をはじめとするプロのレーシングドライバーの走り込みを経ており、「ドライバーと対話のできるクルマ」「ずっと走らせていたくなるスポーツカー」に仕上がったとアピールされる。
GRカローラRZの主なスペックは以下のとおり。価格については、現時点では明らかにされていない。
・ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4410×1850×1480(アンテナを含む。ルーフ高は1455)mm
・ホイールベース:2640mm
・トレッド:(前)1590mm/(後)1620mm
・車重:1470kg
・駆動方式:4WD
・エンジン:1.6リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
・トランスミッション:6段MT(iMT)
・差動装置:(前)トルセンLSD/(後)トルセンLSD
・最高出力:304PS(224kW)/6500rpm
・最大トルク:370N・m(37.7kgf・m)/3000-5550rpm
・サスペンション:(前)マクファーソンストラット式/(後)ダブルウイッシュボーン式
・ホイール:BBS製鍛造アルミホイール(センターオーナメント付き)
・タイヤ:(前)235/40R18/(後)235/40R18(ヨコハマ・アドバン アペックスV601)
2022年冬ごろには、このGRカローラRZをベースに一段と走行性能を高めた限定車「GRカローラ モリゾウエディション」も発売される予定だ。(webCG)
2022.06.01
https://www.webcg.net/articles/-/46442
世界初公開! トヨタGRカローラRZ/GRカローラ モリゾウエディション説明会
(出典 Youtube)
関連記事
さらに速く野生的に 限定車「トヨタGRカローラ モリゾウエディション」がデビュー
https://www.webcg.net/articles/-/46447
>>1
ヒュンダイがゴミのように見えるな
>>1
クーペのGRヤリスの方が良くね?
>>1
カローラで1.5トン
*よ
GRカローラ RZ
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
GRカローラ モリゾウエディション
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
(出典 webcg.ismcdn.jp)
こういう車ならカローラを名乗らなくて良くないか?
カローラⅡに乗って~
>>4
そのままドライブ~
>>4
履いてないのに気付いて~
そのままモザイク~
400満足くらいの手頃なソアラを出してくれよ
>>5
中々の満足度合い
モリゾウエボリューションなら欲しい
>>6
それGRMNカローラだろと。
幾らするんだww
出ないと思うが。
カローラ(笑)
なんかカローラ名義だと安っぽく感じてしまう
現行カムリも出た時はカムリ?と思ったし
カローラなのにデカいじゃん
GRヤリスよりカッコいいな!
ドイツ怒りの排ガス偽装
カローラw
昭和かよw
直3て………
そこ4発いけないんかい
>>14
トルクが太くなるんだよ
>>14
ポルシェのフラット6の片側って思えば良いって作りしてるんだ、この*3気筒
>>14
する必要が無いからな
森伊蔵?
悪くは無いけど、おそらく中途半端?
モリゾウってあのマスコットの?
横幅でけえな
25歳若かったら買った
1.6で300馬力とか信じられん
カローラのくせに幅1850とかなめてんのか
やべ!
今FC3S乗ってるけど
これか欲しくなった
トヨタ車で初めてかもしれん
こんなの買ってもスーパーしか行かないし。
いいんじゃないか?
お前らってホント素直じゃないよな
>>24
買えないからだろ
かわいいこの悪口言うようなもの
シビックか?
似たり寄ったりって感じだな
レビントレノのような外見的個性は出さないのか
いくら?
こういうの乗る人はやっぱハンドブレーキがいいのか?
ガソリンのスポーツカーは騒音規制で出せなくなる。新車欲しいなら今の内。
大衆向けスポーツカーとはいえ、一台買って寝かしていたら十数年後には、金利以上の
リターンで利益とれるかもしれない。
俺は好き。
なおGRヤリス あれは化け物
500万くらいかな?
>>32
その額だとメガーヌRSが買えるな
内装良いからあっちにするわ
>>53
悪い事は言わない…
やめとけ…
昔からヨーロッパ車に乗り慣れていて毎月故障とお友達なら止めはしないが
直3ってカルタスみたいな?
ここまでやる気満々なのは買えないので、標準ボディ+高性能ユニットでおねがいします
1.5tもあるのかよ
せめて1.2tにしろ
1.6 300馬力なんて速攻でエンジン壊れそう
>>39
地味に耐久性は高い
ちなみに400馬力までは余裕だったよ
GRヤリス買うくらいならこっちだな
バブル期の平成元年頃の車好きを現在にタイムスリップさせたらビビるだろうな
いつかはクラウンが600万円もしてセダン消滅とかFF化とか
当時一世を風靡したセルシオがレクサスLSとして1500万
コンパクトカーのスターレットクラスのヤリスが200万
そりゃハイブリッドとか未来なシステムが当たり前だしGPSカーナビとかスマートキーとか今や軽でも当たり前の装備だが当時としたら未来的な装備で驚きもあるだろう
でも、一番驚くのは当時のサラリーマンの年収が30年後も変わってないこと
正社員なんか高嶺の花で派遣とか非正規とか聞き慣れない雇用体系に外国人労働者の多さだろう
価格は500万くらいか?
要らんな
スバル
ブランドをもっと整理しろよ
ヤリスとかカローラとかスポーツカーにすんな
セリカ、MR-2あるだろ
カローラセダンが何気にかっこよい
今のクルマってパット見違いがわからんつまらん
>>47
安全規制でいじれないんだわ。
>>47
RZ34いかがっすか~
最近のダメダメデザインのオンパレードの中ではマシな方だな
直3程度で高性能とか言われても
お金ないからブレイドマスターでいいや
トヨタが攻めてるんだからスバルもEJ20復活しろ
>>55
星型9気筒でいきましょう
ワイの旧型WRXのほうが150kgくらい軽い・・・
もうちょい出せばZ買えそうだな
カローラで走るクルマって言ったら、速さよりドライバーに愛されるクルマというイメージ
頑張って速くする位の性能が好感持てる
最初からガチではなく
貧しくなった日本人
「いつかはカローラ」
>>59
次の段階
「いつかはスターレット」(←スズキOEM)
>>70
つか、形式上はヤリスはスターレットの系譜なんで…
で、GRヤリスと何が違うの?
>>60
ベースの自動車がそもそも違うでしょうが。
こんなのカローラじゃない!
スイスポが同じようなスペックで出して来たらいくらくらいになるんだろう?
>>65
隼エンジンに3モーター搭載のコンセプトカーがもしでたらこんなもんでないだろうな
GRヤリスにカローラにドンガラ乗せた
相変わらずのトヨタ商法(^。^)y-.。o○
こんなのよりランクルのショート出せよ
>>68
プラドは来年の噂だぞ。
>>73
いい加減2.7Lのガソリンとか止めて欲しい
>>78
やめてほしいってなんだよ、買わなけりゃいいだけだろ
シビックもやる気の割には売る気が無いから、GRカローラにやられちゃうな
ぶっちゃけここまで必要なのかと思うけどカタログスペック大好きな人には刺さるんやろな
20代後半のヒラ社員が結婚したあと最初に買うのがカローラ
だったのだが、今の給料じゃどうやっても無理。
>>76
普通のカローラスポーツなら余裕じゃね?
同じエンジン搭載したヤリスより150kg近く重いからな。
アストンマーチンさんココです
どうせ若造が乗って
誰か跳ね飛ばすんだろうが
>>81
こんな高いの爺しか買えん欲しい
足りないところをあーしたいこーしたいってのが楽しいんだよ
最初から優等生の正解出されてもな
1600ccで300馬力っすか・・・
謎の3気筒だし
二つくっつけて6気筒バージョンのエンジンも出て来そうだな
ATで出してほしい
なんでこう似たりよったりのデザインばっかなんだろ
もうそろそろ丸くない方向のを出しても良いんじゃねぇの?
>>88
最近の日産が角ばってるの出してるじゃん
2シーターはヤベェわ
20年位前に「1シリンダー当たり500ccが諸々の最高効率を出せる」と聞いたことがある。真偽の程は分からんけど本当ならかなりパワー出せるんじゃない?
素直にトヨタを讃えよう
ゴルフRよりこれ欲しい
さ、さ、3気筒
>限定車「GRカローラ モリゾウエディション」も発売される予定だ。
うーんw
だっさぁ
フロントデザインがまた・・・冷却苦しいのかな(´・ω・`)
いらない
デカくて重いっちゅーねん
大衆カーカローラと言っても価格釣り上がってるからな
実質値上げでしかない