トヨタ「骨組みからやり直そう」…EV競争、本番が始まった


 世界トップの自動車メーカー、トヨタが、従来の電気自動車(EV)開発計画を完全に「リブーティング(Rebooting。生まれ変わり)」させる。現在開発中のEV新車プロジェクトの大部分を中止し、今年導入したEV専用プラットフォーム(e-TNGA)の廃棄まで検討している。今年5月に発売したEV「bZ4X」が品質不良でリコールにまで至るという大きな屈辱に見舞われ、EV事業の全面刷新に乗り出したのだ。

 ロイターは10月25日(現地時間)、「トヨタが内部的に『EV生産の効率競争で既にテスラに敗北した』との結論を下し、BR(ビジネスレビュー)という組織を作ってEV戦略を原点から見直している」と報じた。そのきっかけは「bZ4Xショック」だった。bZ4Xはe-TNGAベースの初のEVで、昨年、豊田章男社長が「2030年までに30車種のEVを送り出す」というEV大戦略を発表した後に登場した最初のEVモデルだった。ところが発売後わずか2カ月で、走行中に車輪が外れるという致命的欠陥が発生し、原因を突き止めることができなかったトヨタは、最終的に全車リコールしなければならなかった。ハイブリッド車の絶対強者トヨタがEVを安易に考え、うろたえる羽目になったのだ。だがトヨタの覚醒は、トヨタが本格的にEV市場へ参入することを意味する。

■プラットフォームの早期廃棄、テスラ式工法の導入も考慮

 ロイターによると、トヨタは今年導入したEVプラットフォーム「e-TNGA」を早期に廃棄し、新たなEV専用プラットフォームを作ることを検討している。プラットフォームはEV開発・生産の骨組みになる設計で、現代自動車の場合、E-GMPというプラットフォームをベースにIONIQ5・EV6といった主力EVを作っている。e-TNGAを廃棄したら、これをベースに開発しているEVおよそ10車種を最初から開発し直さなければならないことになる。トヨタは新プラットフォームの開発に早くて2年かかると予想していて、新車発売の遅れも甘受する覚悟だ。

 トヨタは当初、e-TNGAを作った当時、EV市場の急成長を予想できず、EVの生産ラインで旧来の内燃機関自動車やハイブリッド車も製造できるように設計した。
報告15325







#1 [チンコニック] :2023/01/04 14:31

TINCONIQ


#2 [マンコニック] :2023/01/04 14:32

MANCONIQ


#3 [チンポニック] :2023/01/04 14:32

TINPONIQ


#4 [ウンコニック] :2023/01/04 14:33

UNCONIQ


#5 [匿名さん] :2023/01/16 11:02

社長交代


#6 [匿名さん] :2023/01/16 11:17

トヨタは当初、e-TNGAを作った当時、EV市場の急成長を予想できず、EVの生産ラインで旧来の内燃機関自動車やハイブリッド車も製造できるように設計した。

トヨタエコシステム思想の弊害ですかね


#7 [匿名さん] :2023/01/16 11:48

諺に二兎を追う者は一兎をも得ず といいますが正にその通りです


#8 [匿名さん] :2023/01/16 13:04

大爆笑wコーヒー噴いたわwww


#9 [匿名さん] :2023/01/16 19:21

なるほど


#10 [匿名さん] :2023/01/17 19:36

水素車の市販計画あるの?


#11 [匿名さん] :2023/01/18 14:29

>>10
未来が見えなかったクルマがあるじゃないか


#12 [匿名さん] :2023/01/18 16:09

>>11
さかなクン 様が買ったね。初代はカムリベースでさかなクン 様が買った現行はLSベース。初代は中古で安くなってると思うけど、ボンベとかお金掛かるだろうな。


#13 [匿名さん] :2023/01/18 16:24

ボンベ耐久10年交換200マン


#14 [匿名さん] :2023/01/18 19:19

>>13
LPGと基本は一緒だがやっぱ水素やべぇなw


#15 [匿名さん] :2023/01/18 19:21

プリウスとかトヨタ主力のニッカドだって50万程度でお中華製が安く買えるが… 性能も半額って微妙らしいw


#16 [匿名さん] :2023/01/18 19:22

>>15
お中華製は半額より安い。ちょっと誤解しそうな書き方だから補足。


#17 [匿名さん] :2023/01/18 21:13

EVは中国BYDのハリボテなるんでしょ


#18 [匿名さん] :2023/01/18 22:59

章男社長抜きで開発したプリウスは良さそう
やり直すならクーデター


#19 [匿名さん] :2023/01/19 00:55

冬は新車でも全然ダメみたいですね

電気自動車ならやっぱりまだまだ日産か三菱かな


#23 [匿名さん] :2023/01/19 21:44

>>19
両社とも早い時期からスタートしたし。でも根本的には優位性競う以前かもな。


#20 [匿名さん] :2023/01/19 15:46

Yahooにお抱え記者の水素推し載せてるけど、アンチコメのみ


#21 [匿名さん] :2023/01/19 21:40

EV原料枯渇で終了


#22 [匿名さん] :2023/01/19 21:43

>>21
トヨタは中華BYD 産ハリボテ小型EV 出すらしいw
川口マナブがyoutubeで解説


#24 [匿名さん] :2023/01/19 21:48

>>22
タイでEV化したIMVプラットフォームのピックアップトラックがコース周回してたらしいな。BYDより新興国向けの方が早いだろ。


#25 [匿名さん] :2023/01/19 22:02

さすが世界トップのリコールメーカーですね😃






こちらもおすすめ!

このページは「【News】Car Multi Information」が管理しています。