【News】Car Multi Information

車に関する一般常識から最新情報まで、役立つ情報をお届けする。

【今日の人気記事】

    ・WEC/WRC

    世界初!液体水素でGRカローラが走り切った358周~スーパー耐久シリーズ「開発車両専用 ST-Qクラス」の切磋琢磨~



    (出典 www.goodspress.jp)



    (出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)



    1 吸湿性守口CEO ★ :2023/05/31(水) 07:14:11.52 ID:dgr0v+7p9.net
    富士スピードウェイを舞台に、国内レース最長の戦いを繰り広げる「NAPAC 富士SUPER TEC24時間レース」が開催された。見どころのひとつは、開発車両専用クラス「ST-Q」クラスの挑戦。合成燃料、バイオフューエルに加え、世界初の液体水素燃料まで実戦に投入して「カーボンニュートラル」実現に寄与する。そこで今回は、水素エンジン搭載のGRカローラ H2コンセプトにスポットを当てよう。

    2023年5月27~28日にかけて、ENEOSスーパー耐久シリーズ2023第2戦「NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」が開催された。富士スピードウェイを舞台に、15時スタート→15時(過ぎ)ゴールという長丁場に渡って、8クラス計52台が激闘を繰り広げた。

    カテゴリーもマシンも、ドライバーの顔触れまで多彩なスパ耐に「開発車両専用」であるST-Qクラスが誕生したのは、2021年シーズンから。世界的に見ても稀有なカテゴライズに属するクラスだけに、基本的に賞典外の扱いとなる。それでもゴール直後の表彰式ではトヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバルがサポートする6チーム、31名のドライバーたちが揃って壇上に並び、互いの健闘をたたえあった。

    そもそも24時間耐久レースでは、完走することそのものが栄誉と言える。ST-Qの場合は速さでしのぎを削るカテゴリーではない、というエクスキューズはあるにせよ、淡々と地道に周回を重ねていくことがどれほど大変なことなのか・・・外から見ているだけでは伝わらない苦労だってきっと、あるに違いない。

    実際、とあるマシンの最終ドライバーからは、ラスト2周で突然トルクが立ち上がらなくなって、ギリギリでゴールを走り抜けたという話を聞いた。最後の最後で、ドライバーはもちろん大勢のスタッフ、サポーターたちの努力のすべてがおじゃんになってしまいかねないところだったのだから、文字通り「けっこう冷や汗もの」だったらしい。

    ともあれ、このスーパー耐久シリーズST-Qクラスが目指す「クルマの未来」を切り拓くための取り組みは、まだ始まったばかり。耐久レース的に言うなら、やっとスターティンググリッドに立ったところ、と言えるかもしれない。

    速すぎればトラブルのリスクを背負い、遅すぎれば目標に届かないところなど、「カーボンニュートラル」実現への戦いはどことなく、耐久レースに似ているような気もする。

    だからこそそれを応援する側もまたそれなりの覚悟と期待を抱きながら、「戦いの行方」を根気よく注視し続けるべきだと思う。そこで不定期ながら、ST-Qクラス参戦チームのそれぞれの取り組みを折を見て検証していきたい。

    「開幕」となる今回は、32号車「ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept」の取り組みにスポットを当ててみよう。

    ◎NAPAC 富士SUPERTEC24時間レースST-Qクラス 【使用燃料】参加車両/ドライバーリスト
    【カーボンニュートラルフューエル】
    ●No28 ORC ROOKIE GR86 CNF concept
    加藤恵三/山下健太/大嶋和也/豊田大輔/関口雄飛/佐々木栄輔
    ●No61 Team SDA Engineering BRZ CNF Concept
    廣田光一/山内英輝/井口卓人/伊藤和広/佐々木孝太/鎌田卓麻
    ●No230 NISSAN Z Racing Concept
    平手晃平/佐々木大樹/高橋明誠/松田次生
    ●No271 CIVIC TYPE R CNF-R
    武藤英紀/伊沢拓也/大津弘樹/小出峻
    【バイオディーゼル】
    ●No55 MAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio concept
    寺川和紘/関 豊/井尻 薫/前田育男/阪口良平/堤 優威
    【液体水素】
    ●No32 ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept
    佐々木雅弘/MORIZO/石浦宏明/小倉康宏/ヤリマティ・ラトバラ


    続きはソースで
    YAHOO(webモーターマガジン) 5/31(水) 7:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8146cc73d13a8ffdd9cb4f168fb56f284d86fd19

    続きを読む

    WRCに衝撃!シトロエンが2019年限りでのシリーズ撤退を発表



    (出典 img.news.goo.ne.jp)



    1 鉄チーズ烏 ★ :2019/11/21(木) 06:28:14.79 ID:tvGhkocs9.net

    11/20(水) 21:19配信 オートスポーツweb
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00544934-rcg-moto

     シトロエン・レーシングは11月20日、2019年シーズンのWRC世界ラリー選手権を最後に、同シリーズから撤退する旨を公式ツイッター(@CitroenRacing)で発表した。

     シトロエンは、トヨタ、ヒュンダイ、Mスポーツ・フォードとともにWRC世界ラリー選手権を戦ってきたマニュファクチャラーのひとつ。近年はタイトル争いから離れているものの、セバスチャン・ローブを擁した2000年代~2010年代前半には部類の強さをふるい、ローブとともにシリーズ9連覇の離れ業を成し遂げている。

     2019年シーズンはかつて、同チームでローブとチームメイトだったセバスチャン・オジエと再契約を結び、トヨタを離れたエサペッカ・ラッピとの2台体制でシリーズに参戦。開幕戦モンテカルロと第3戦メキシコ、さらに第11戦トルコで勝利を飾り、トルコではオジエとラッピによるワン・ツー・フィニッシュを達成した。

     そんなシトロエン・レーシングは20日、Twitterを通じてラリー選手権からの撤退することを明らかにした。

     投稿されたツイートによれば、シトロエンは、エースのオジエがチームを離れることが決まったことを受け、2020年シーズンにファーストクラスドライバーが不在となることからWRCプログラムから退くことを決断したという。

     なお、この決定に関する詳しい声明やオジエ、ラップの去就については、現時点でアナウンスされていない。


    続きを読む

    【WRC速報】ラリー・フィンランド:トヨタが3年連続優勝! タナク、今季4勝目で選手権のリード広げる



    (出典 global.toyota)


    トヨタの新型車「ヤリス」で臨んだ、WRC(世界ラリー選手権:World Rally Championship)で優勝。

    1 鉄チーズ烏 ★ :2019/08/04(日) 21:51:34.73 ID:iLJ2uciV9.net

     WRC世界ラリー選手権第9戦フィンランドは8月4日、競技4日目のSS20~23が行われ、総合首位で最終日に臨んだオット・タナク(トヨタ・ヤリスWRC)が後続を振り切って優勝。自身今季4勝目を挙げるとともに所属するTOYOTA GAZOO Racing WRTの“ホームイベント”で、チームにラリー・フィンランド3連覇をもたらした。

     前日に総合首位に立ったタナクは、僚友のヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)とクリス・ミーク(トヨタ・ヤリスWRC)が相次いでアクシデントに見舞われたこともあり、接戦が続いた金曜からの3日間と比べると、やや余裕を持った状態でデイ4を迎えた。
     
     2番手には2017年のラリー・フィンランドウイナーであるエサペッカ・ラッピ(シトロエンC3 WRC)が約16秒差で続くが、タナクは4日最初のステージとなったSS20で、自身200回目のメモリアルとなるステージ優勝を果たす。これでラッピとのギャップは20.0秒に拡大した。
     
     その後、2本のSSを経て2番手と21.1秒差で最終SS23を迎えたタナクは、パワーステージに設定された同ステージで全体ベストタイムを記録。ラッピの追撃を許さず2018年大会に続くラリー・フィンランド2連覇を達成してみせた。

     また、優勝の25ポイントにパワーステージのボーナス5ポイント加えたフルポイントをマークしたタナクは、今戦が始まる前は4ポイントだったオジエとのポイント差を22ポイントに広げることに成功している。

     総合2位となったラッピはSS22終了時点で、ラトバラに8.6秒差に迫られたもののSS23でラトバラがややペースをセーブしたこともあり、最終的に7.6秒のリードを守った。これによりラッピは2019年シーズン2度目の2位表彰台を獲得し、ラトバラも今季初のポディウムフィニッシュを果たしている。

     この週末、アンドレアス・ミケルセン(ヒュンダイi20クーペWRC)とオジエによって数秒差の接戦が続いていた4位争いはミケルセンに軍配。ランキング3位のティエリー・ヌービル(ヒュンダイi20クーペWRC)はチームメイトのクレイグ・ブリーン(ヒュンダイi20クーペWRC)に順位を譲られるかたちで6位でフィニッシュした。

     WRCの次戦第10戦ドイツは8月22~25日に開催。同ラウンドはターマック(舗装路)での戦いとなる。

    8/4(日) 20:19配信 オートスポーツweb
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00509785-rcg-moto

    https://www.wrc.com/en/wrc/results/championship-standings/drivers/page/4774----.html


    続きを読む

    【ル・マン24時間レース】「強い!」トヨタ8号車が2連覇達成! 7号車は残り1時間泣くも2位!


    マン 24時間レースマンにじゅうよじかんレース、仏: 24 Heures du Mans )は、フランスのマン近郊で行われる四輪耐久レースである。24時間でのサーキット周回数を競う。主催はフランス西部自動車クラブ(ACO)で世界耐久選手権 (WEC) の1戦でもある。マン24時間耐久レースと記されることもある。
    89キロバイト (12,272 語) - 2019年6月21日 (金) 18:56



    (出典 ms.bridgestone.co.jp)


    「2019年(87回)ル・マン24時間レース」が日本時間6/15(土)22:00~6/16(日)22:00の間に行われた。トヨタの(2年連続)1,2フィニッシュ! トヨタ7号車は残り 1時間にタイヤトラブルがあったが、それでも2位。
    ※「ル・マン24時間レース」は世界三大レースのうちの1つとされているようだが、
      日本国内では注目は低そうだ!

    1 THE FURYφ ★ :2019/06/16(日) 22:05:00.08 ID:ukyBfqhu9.net

     第87回ル・マン24時間レースが日本時間の16日(日)22時にゴールを迎えた。総合優勝を果たしたのはTOYOTA Gazoo Racingの
    8号車(中嶋一貴/フェルナンド・アロンソ/セバスチャン・ブエミ)で、昨年に続く2連覇を達成した。

    予選でポールポジションを獲得し、決勝レースでも速さを見せていたトヨタ7号車(小林可夢偉/マイク・コンウェイ/ホセ・マリア・ロペス)
    だったが、残り1時間というところで失速。8号車に首位を明け渡してしまった。タイヤを交換後にペースを取り戻したものの、最終的に
    悔しい2位に終わった。

    この結果、8号車トヨタの3人が、WECスーパーシーズンのチャンピオンに輝いた。

    LMP2クラスを制したのはシグナテック・アルピーヌの36号車。終始トップ争いに絡む安定した結果でクラス優勝を果たした。

    LM-GTE Proクラスを制したのは、ポルシェ勢の追撃を振り切った51号車AFコルセ。LM-GTE Amクラスはキーティングモータースポーツの
    85号車が優勝となった。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00000019-msportcom-moto


    続きを読む

    【話題】WRCを戦った珍車図鑑!今じゃ考えられない、意外なラリーカーとは?


    意外なクルマもラリー参戦!? 国産ラリーマシン一挙紹介【今さら聞けない!ラリーのイロハ・その4】 - clicccar.com(クリッカー)
    あまり知られていませんが、実はほぼ全ての日本の自動車メーカが、WRCなどの国際ラリーにファクトリーチームが参加した経験があります。ラリーの競技車両は市販車を ...
    (出典:clicccar.com(クリッカー))



    (出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)



    1 きつねうどん ★ :2018/04/26(木) 20:05:20.35 ID:CAP_USER.net

    古今東西、多くのラリー競技から生まれた名車の数々。
    みなさんの記憶に残っているのは、潤沢な資金と実績ある優秀なドライバーで構成され多くの勝利を獲得したワークスマシンではないでしょうか?勝てる車、勝てるドライバーを揃えて挑むのがモータースポーツの常です。
    しかし視点を少しずらしてみると、それぞれの時代において強烈なアイデンティティーを持った珍車を見つける事ができます。
    決して良い戦績を残しているわけではないけれども、孤軍奮闘する姿になぜか魅了されてしまう・・・。
    そんな珍しいマシンたちをご紹介します!


    (出典 motorz.jp)


    出典:http://carphile.co.uk/

    Ferrari 308GTB


    (出典 motorz.jp)


    出典:http://www.forum-auto.com

    1975年のパリ・サロンで発表された308GTB。
    3000ccのV型8気筒エンジンを搭載していることが車名の由来とされています。
    翌1976年にはグループ4規定の*ロゲーションを獲得。
    しかし元々がスーパーカーとして生み出された性質上、荒れたグラベルに対応することが難しく、その主戦場をターマックや高速グラベルとしていたようです。
    マシンのチューニングは*ーリのレース車両製作を得意とするミケロット社が担当し、プライベートチームの手でヨーロッパ選手権やフランス国内選手権を中心として参戦しました。
    1982年のWRCツールドコルスでは2位入賞、さらに同年のイタリア選手権ではシリーズチャンピオンを獲得するまでに進化しています。
    ちなみに、後年にはランチアのグループCカーにも308GTB用エンジンの改良型が搭載されています。

    Mercedes Benz 450SLC


    (出典 motorz.jp)


    出典:http://www.forum-auto.com/

    泣く子も黙るドイツの高級車メーカー「メルセデス・ベンツ」
    が、なんと土の上で車を走らせていたんです! 1971年より販売されていたR107系の4シータークーペ 「450SLC」
    をベースとし、1979年にグループ4規定の*ロゲーションを獲得。
    5リッターV型8気筒エンジンを改良することで310馬力を発生させ、なんとトランスミッションはオートマチック! このあたりはなんとも高級車メーカーらしいチョイスですね。
    ビヨン・ワルデガルドやハンヌ・ミッコラ等のワークスドライバーを起用してサファリラリーを戦いました。
    一説にはヘリコプター2機とサービスカー50台以上で競技車両のサポートを行ったとも言われており、当時のメルセデスがいかにラリー参戦について本気であったかが分かります。

    Porsche 959


    (出典 motorz.jp)


    出典:http://wheelz.me/

    1970年代後半から4WDシステムの開発に着手したポルシェ。
    その集大成とも言えるスーパーカーが、1986年に発売され通算283台が世に送り出された「959」
    です。
    グループB規定に沿って開発されたプロトタイプは1984年からパリ・ダカールラリー(以下パリダカ)への挑戦を開始します。
    そして1986年には完全なポルシェ959としてパリダカに参戦し、見事1・2フィニッシュの圧倒的勝利を獲得! ちなみにこの年の959ラリーカーは、グループB規定といえば600馬力オーバーが当然!といったイメージがある中で、長距離ラリーでのトラブル回避とアフリカの低オクタン価ガソリンに対応するため、意外にも390馬力に抑えられていたそうです。
    珍車の中の珍車!開発段階でお蔵入りとなった幻のマシン!


    続きを読む
    スポンサードリンク
    カテゴリー
    Twitter プロフィール
    車に関する情報(最新ニュース、技術、車生活など) をお届けします。 http://carmulti.blog.jp/
    i2iアクセスランキング
    スポンサードリンク
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    スポンサードリンク
    人気ブログランキング
    にほんブログ村

    にほんブログ村 車ブログへ
    にほんブログ村
    • ライブドアブログ