弁護士ドットコム2021年11月24日 11時33分
https://www.bengo4.com/c_2/n_13800/
歩道を全速力で走る自転車。前に人が歩いていても、スピードを緩めずにうまくかわしながら進んでいく。コロナ禍をきっかけに、自転車によく乗るようになった東京都内の会社員Mさんは、都心の歩道を自転車で爆走することが多い。
自転車は車道を走る、という原則をMさんもなんとなく知っているが、Mさんは「車道は路上駐車が多すぎて、車道の端を走れなくて危ないんです。うまくかわしているから、歩道でもぶつからない自信はあります」と語る。
若干の罪悪感があるため、先日、日比谷公園の周りを移動する際に、車道の「自転車ナビマーク」に従って走ったが、路上駐車が多すぎる一方、後ろから車がものすごいスピードで迫ってくるので、車道を断念。結局、歩道を全速力で走ったそうだ。
Mさんの行為はどんな法的問題に発展する可能性があるのか。山岡嗣也弁護士に聞いた。
●例外的に自転車で歩道を通行することができる場合かどうか
まず、道交法で、自転車の歩道走行はどんな位置づけになっているのか。
「自転車は、原則として、車道の左側端を通行する必要があります(道路交通法17条1項、18条)。
もっとも、自転車は、例外的に、以下の場合に歩道を通行することができます(同63条の4第1項)。
①道路標識等で通行することができるとされている場合
②自転車の運転者が児童、幼児等の場合
③車道または交通の状況に照らして、自転車の通行の安全を確保するために歩道通行がやむを得ないと認められる場合
ただし、自転車は、例外的に歩道を通行する場合でも、歩道の中央から車道寄りの部分を徐行しなければならず、歩行者の進行を妨げるときは一時停止しなければならないとされています(同63条の4第2項)」
Mさんのケースはどうだろうか。
「まずは、例外的に自転車で歩道を通行することができる場合に当たるかを検討する必要があります。
警視庁のホームページによれば、都内の歩道の約6割は、自転車及び歩行者専用標識があるそうです。このため、今回のケースでも、自転車及び歩行者専用標識がある歩道であれば、自転車の歩道通行自体に違法性はありません。
また、歩道に自転車及び歩行者専用標識がなくとも、路駐の車の状況によって、安全確保のために歩道通行がやむを得ないと認められる場合であれば、自転車の歩道通行自体に違法性はありません」
●怪我を負わせた場合、多額の賠償責任や刑事責任が生じるリスク
では、Mさんは「やむを得ない」ということで問題ないのか。
「Mさんは、全速力のスピードで、歩行者をうまくかわしながら、自転車で歩道を爆走しているようです。この走行方法は、歩道の徐行義務に違反し、歩行者に衝突することのないよう安全に進行すべき注意義務に違反するものとして違法と評価される危険性があります。
歩行者が前方の状況によって若干進路を変更することはよくあることですから、歩行者をうまくかわしたつもりが、衝突してしまったという結果が生じる危険性があります。そして衝突した場合には、高速度のために被害者に重大な怪我を負わせる結果となりかねません。
このような自転車の走行方法で歩行者に衝突し、怪我を負わせた場合には、自転車運転者に損害賠償責任が発生します。被害者に後遺障害が残った場合、その損害額は多額に上ります。
また、危険な運転によって被害者に傷害の結果が出た場合には、過失傷害罪や重過失致傷罪が成立し、刑事責任も負うこととなります」
取材協力弁護士
山岡 嗣也(やまおか つぐや)弁護士
山岡法律事務所
★1:2021/11/25(木) 21:53
・交通マナー
「自転車マナーが悪い」 男子高校生を杖で殴った高齢男性を逮捕 静岡・浜松市 - FNNプライムオンライン 「自転車マナーが悪い」 男子高校生を杖で殴った高齢男性を逮捕 静岡・浜松市 FNNプライムオンライン (出典:FNNプライムオンライン) |
※テレビ静岡
自転車のマナーが気に入らず暴行か。
浜松市中区に住む今泉富雄容疑者(73)が、自転車で登校中の男子高校生の肘を杖で殴ったとして現行犯逮捕されました。
警察によりますと、今泉容疑者は日常的に自転車のマナーが悪いと感じた高校生に注意をしていたとみられ、14日は「高校生が手にスマートフォンを持っていたことを注意した」と話しているということです。
肘を殴られた高校生が取り押さえ、目撃者が警察に通報し発覚しました。
警察は当時の状況を詳しく調べています。
12/15(火) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/16313827c7aa92e2b5785b0ed703e011c942dddb
★1が立った時間 2020/12/15(火) 09:42:52.89
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607992972/
自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定 - ITmedia 自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定 ITmedia (出典:ITmedia) |
とりあフルネームだけ分かってる
裁判はまだ行われてなさそうだ
電動のキックボードやバイクを公道で!3社が規制緩和目指し実証実験 - ダイヤモンド・オンライン 電動のキックボードやバイクを公道で!3社が規制緩和目指し実証実験 ダイヤモンド・オンライン (出典:ダイヤモンド・オンライン) |
銀行の4桁暗証番号だけではない 自転車の「10桁押しボタン式鍵」実は“210通り”しかなく脆弱 - ニコニコニュース 銀行の4桁暗証番号だけではない 自転車の「10桁押しボタン式鍵」実は“210通り”しかなく脆弱 ニコニコニュース (出典:ニコニコニュース) |
銀行の4桁暗証番号だけではない 自転車の「10桁押しボタン式鍵」実は“210通り”しかなく脆弱
ドコモ口座から始まった“不正出金事件”で4桁暗証番号の脆弱(ぜいじゃく)性が騒がれる中、自転車の鍵などに使われる10桁の押しボタンの脆弱性にも
注目が集まっています。一見1万通りあるように見えますが、実は210通りしかないというのです。なんと少ない……。
(出典 image.itmedia.co.jp)
押しボタン式の鍵は、0~9までの数字から4つの正しい数字を押すことで開くというもの。しかし、1度押した番号はもう一度使えず、さらに順不同となるため、
10×9×8×7/4×3×2×1=210通りとなります(詳しくは「nCr 計算」などで検索)。慣れている人だと、10分もあれば開けられてしまいそうです。
この件について投稿したのは、立命館大学教授の上原哲太郎さん(@tetsutalow)。“不正出金事件”を受け、「10個の数字から4桁を選んで押すタイプの鍵って、
ものすごく弱いのはもう少し知られても良いと思う」「3桁のダイヤル錠(1000通り)よりずっと弱い」と指摘しています。
この件についてネット上では、「そこからさらに手垢ついている、または汚れているボタンがよく使っているボタンと気づけば、たった何十通り試すだけで良いと
気づく可能性も」「そもそもこのタイプの鍵は物理的に脆弱なので秒で壊せる」など、押しボタン式の鍵についての議論がかわされています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/17/news124.html
-
走行する車の側面につかまって遊んでいたか、転落したとび職男性(21)死亡…運転の22歳男を逮捕 /千葉・木更津市
-
八街児童5人死傷事故から1年 安全対策進まぬ理由は?
-
車検シールを貼る場所、来年から「運転席の右上」に変更へ
-
ヒョンデの電気自動車「アイオニック5」。ご希望に応え全国10都市で試乗会開催へ
-
「気付かなかった…」人気のミニバンや軽で当たり前の「スライドドア」実は見逃しがちなリスクとは?
-
豊田章男氏が体を張って水素カーを運転する真意 トヨタの「脱炭素戦略」を読み解く
-
追い越し車線をノロノロ走る車にどうクラクションを鳴らせばよいか
-
フェラーリ新型「ローマ」が想像の4倍はフェアレディZ、これもうZ35ってことにしてくれないか🤞😉
-
無法者の自転車乗りが急増中!! ドライバーが身を守るために知っておくべき最低限の知識とは?
- 【悲報】トヨタ、下請け企業に部品の値下げを要請再開 「これ断ったらどうなるの?」