【News】Car Multi Information

車に関する一般常識から最新情報まで、役立つ情報をお届けする。

【今日の人気記事】

    ・雑学

    10円で充電完了! 超小型電動バイク「GOGO!」を試してみた

    10円で充電完了! 超小型電動バイク「GOGO!」を試してみた


    超小型電動バイク「Future mobility“GOGO!”」(以下、GOGO!)の一般販売が始まった。フル充電に必要な電気料金は約10円、最高時速は30キロ、ヘルメットの着用は任意というハードルの低いパーソナルモビリティだ。女性レーサーがプロデュースするGOGO!の走りはどうなのか。試乗してきた。

    カーボン素材を活用し軽量ボディを実現

    Futureが開発・販売する超小型電動バイク「GOGO!」。急速充電なら約2時間でフル充電が可能で、航続距離は約30キロだ。最高速度は時速30キロに設定されている。

    GOGO!は「超小型モビリティ」に属する乗り物だ。国土交通省によれば超小型モビリティとは、(1)自動車よりコンパクトで小回りが利き、(2)環境性能に優れ、(3)地域の手軽な移動の足となる1人~2人乗り程度の車両を指す。ここ最近、この手のモビリティは種類が増えているが、その背景としては、電気自動車(EV)などゼロエミッション車両の開発・普及が進んでいることが挙げられる。

    そもそも自動車の利用実態は移動距離10キロ未満、乗車人数2人以下が大半だというから、超小型モビリティの潜在需要は高いはず。新型コロナウイルスの感染拡大により、ソーシャルディスタンスを保てるパーソナルな移動手段に対するニーズはさらに高まっている。一般販売が始まったGOGO!も、「コロナ禍でも商品を配送したい」「通勤や通学時に電車で密になるのが怖い」といった地域住民からのSOSをきっかけに開発がスタートしたという。

    開発を手がけるFutureの代表取締役CEOは、世界最高峰のカーレース「2014年WBC世界耐久選手権」で女性として初めて表彰台に上るなど、世界的に活躍したレーサーの井原慶子氏だ。同氏は日産自動車の社外取締役でもある。

    井原氏がプロデュースしているだけに、GOGO!は多くのレーシングテクノロジーを取り入れている。ボディには積極的にカーボン素材を採用。これにより、高い剛性とスタンダードモデルで車体重量23キロという軽さを両立させている。

    マルチリーンステアサスペンションを装着することで、直感的に操作できる楽しい乗り物を目指したという井原氏。GOGO!は前2輪・後1輪の3輪タイプなので、転倒リスクも低い。
    報告

    続きを読む

    富士スピードウェイで開催中のスーパーGTで大クラッシュ。高星明誠は骨折もなく無事と坂東GTA代表が場内放送で報告



    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/05/04(水) 18:15:33.25

    スーパーGTの第2戦富士の決勝レースで、#3 CRAFTSPORTS MOTUL Zの高星明誠が大クラッシュ。しかし骨折もなく、無事だということを、坂東正明GTA代表が場内放送で報告した。

    2022/05/04 17:37

     富士スピードウェイで行なわれている2022年のスーパーGT第2戦の59周目、メインストレートで大クラッシュが起き、赤旗中断となっている。


     クラッシュしたのは#3 CRAFTSPORTS MOTUL Zで、当時は高星明誠がステアリングを握っていた。ただ高星は無事に大破したマシンから救出され、骨折もないことが発表された。

     GT500クラスは激戦となり、#39 DENSO KOBELCO SARD GR Supraが首位を走り、2番手に3号車CRAFTSPORTS、3番手に#37 KeePer TOM'S GR Supraが連なって先頭争いを繰り広げていた。

     先頭の39号車サードをドライブしていた関口雄飛は、後続のマシンの攻撃を交わそうと、メインストレートでGT300クラスのマシンのスリップストリームを使い、必*防戦を行なった。

     その中でメインストレートの右側を、GT300クラスのマシンが1台スロー走行。関口はこのスリップストリームを使おうとしたが、速度差がありすぎるためコース左側に避けた。
    ただ39号車サードの真後ろを走っていた3号車CRAFTSPORTSの高星は、39号車が進路を変えた瞬間に突如遅いGT300クラスのマシンが目に飛び込んできたため、急遽避けようとステアリングを切った。そしてコントロールを失い、コース左側のガードレールに激しくクラッシュしてしまった。


     その後方にいた37号車KeePerトムスの宮田莉朋は、なんとかクラッシュを避けることができた。

     このクラッシュで3号車CRAFTSPORTSはマシンの前後が大破。モノコックだけが残るという状況になった。ぶつかったガードレールもひしゃげ、その支柱も完全に倒れてしまうほどの衝撃だった。

     高星の容態が心配されたが、幸いにも無事。GTA(GTアソシエイション)の坂東正明代表がサーキットの場内放送ブースを訪れ、高星が無事であり、骨折もないことを報告した。

     なおガードレールの修復作業は依然続いており、セッション再開を待っている状態。ただこの日の日没時間は18時32分であるため、レースが実施可能な時間は18時20分までとされている。


    ※追記:18時5分に再スタート5分前が宣言されることになった。つまり残り10分のスプリントレースということになりそうだ。

    https://jp.motorsport.com/supergt/news/2022-r2-takaboshi-update/10280372/


    続きを読む

    【悲報】バイク高速料金「普通車の半額」ついに始動・・・4月から土休日 事前申込制



    1 きつねうどん ★ :2022/03/25(金) 19:16:12.02

    バイク通行料37.5%引き=普通車の半額
     NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)と宮城県道路公社は2022年3月25日(水)、ETC二輪車を対象とした「二輪車定率割引」の実施について発表しました。概要は次の通りです。


    (出典 contents.trafficnews.jp)

    写真はイメージ(画像:写真AC)。

    ・対象車両:ETCおよびETC2.0を搭載した二輪車
    ・対象期間:4月2日(土)~11月27日(日)の土曜日、日曜日、祝日のうち、利用前までに申し込んだ日。北海道内は10月30日(日)まで。
    ・対象道路:NEXCO3社と宮城県道路公社が管理する高速道路(一部除く、後述)。
    ・割引率:100kmを超える走行を対象に37.5%。
    ・申込方法:事前にNEXCO中日本ウェブサイト「速旅(はやたび)」に会員登録のうえ、利用日を指定して申し込み。
    ・申込開始:2022年3月28日(月)10時より。

     割引対象外の路線は、第三京浜、横浜新道、横浜横須賀道路、第二阪奈道路、第二神明道路、関門トンネル、沖縄道、東京湾アクアラインです。これらはもともと料金が割安に設定されています。ただし、東京湾アクアラインは、二輪車定率割引の適用はないものの、走行距離の判定には含めるということです。また、本四高速も割引適用外です。

     なお、休日割引、深夜割引、平日朝夕割引など、他のETC時間帯割引の適用要件を満たす場合は、割引後料金が最も安価となる割引が適用されます。2022年はゴールデンウイーク、お盆といった繁忙期に渋滞緩和の観点から休日割引を適用しないことが決まっていますが、二輪車定率割引の適用除外は発表されていません。

     ちなみに、二輪車は「軽自動車等」に分類され、もともと普通車の2割引に設定されており、今回の割引率37.5%というのは、普通車の半額に相当します。負担を四輪車よりも下げるべきという国会議員を巻き込んだ議論が、ひとつの結実を迎えます。
    【了】

    https://trafficnews.jp/post/117006


    続きを読む

    事故ったら大ケガ確定のバイクになぜ乗るの?



    1 既にその名前は使われています :2021/10/18(月) 18:36:13.93

    暑いし寒いし


    続きを読む

    爆音やナンバープレート曲げたり付けてないバイクの運転手って何で捕まらないの?



    (出典 www.kendo-fan.net)


    賢いやり方、警察に捕まらないようにするには「ナンバープレート」を見えなくすることだ!

    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/02(金) 04:19:36.042

    さすがに公道のゴミ放置はない


    続きを読む
    スポンサードリンク
    カテゴリー
    Twitter プロフィール
    車に関する情報(最新ニュース、技術、車生活など) をお届けします。 http://carmulti.blog.jp/
    i2iアクセスランキング
    スポンサードリンク
    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    スポンサードリンク
    人気ブログランキング
    にほんブログ村

    にほんブログ村 車ブログへ
    にほんブログ村
    • ライブドアブログ